123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266267268269270271272273274275276277278279280281282283284285286287288289290291292293294295296297298299300301302303304305306307308309310311312313314315316317318319320321322323324325326327328329330331332333334335336337338339340341342343344345346347348349350351352353354355356357358359360361362363364365366367368369370371372373374375376377378379380381382383384385386387388389390391392393394395396397398399400401402403404405406407408409410411412413414415416417418419420421422423424425426427428429430431432433434435436437438439440441442443444445446447448449450451452453454455456457458459460461462463464465466467468469470471472473474475476477478479480481482483484485486487488489490491492493494495496497498499500501502503504505506507508509510511512513514515516517518519520521522523524525526527528529530531532533534535536537538539540541542543544545546547548549550551552553554555556557558559560561562563564565566567568569570571572573574575576577578579580581582583584585586587588589590591592593594595596597598599600601602603604605606607608609610611612613614615616617618619620621622623624625626627628629630631632633634635636637638639640641642643644645646647648649650651652653654655656657658659660661662663664665666667668669670671672673674675676677678679680681682683684685686687688689690691692693694695696697698699700701702703704705706707708709710711712713714715716717718719720721722723724725726727728 |
- <?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
- <NLS_STRINGS>
- <!-- To Developers:
- Please refer to the document NLS.doc under NLS Development Integration API in the
- team room for detail description of the API and how this xml file is used. But in
- short:
- put your strings in the following fomat:
-
- <YOUR_STRING_ID_1>your string goes here</YOUR_STRING_ID_1>
- Where YOUR_STRING_ID_1 is the name of your token ID for the string.
- For text substitution use %1, %2, %3, etc.
- The location of this file (for en-US locale) is sqllib\msg\en-US, and make sure
- either the top level directory of sqllib\msg\en-US is in your system PATH environment or
- the env variable DB2PATH points to your sqllib directory -->
- <!-- To Translators:
- I) Encoding
- Although most (if not all) XML editors automatically insert the proper
- encoding data in the XML prolog section of the db2vsnls.xml, it is beneficial
- for the translators to note the following:
- For European/Unicode languages the xml prolog must be:
- <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1" ?>
- For Japanese the xml prolog must be:
- <?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS" ?>
- For Chinese the xml prolog must be one of the following:
- Traditional Chinese
- <?xml version="1.0" encoding="Big5" ?>
- Simplified Chinese
- <?xml version="1.0" encoding="GB2312" ?>
-
- II) String substitution
- Please note that the tokens %1, %2, %3, etc. appearing in strings are
- placeholders for text substitutions. So for example:
- Hello my name is %1 and I work at %2
- Above string indicates that at runtime the caller will pass
- a name to be replaced in place of %1, and a location name to replace
- %2. So for example in this
- case the program will pass the string "John" and "SVL" the returned
- string would be "Hello my name is John and I work at SVL".
- -->
- <!-- NLS special section -->
- <!-- This is the font that will be used in the locale specific GUI -->
- <!-- For en_US, it is Name=Arial, Size=8. -->
- <NLS_FONT_NAME>MS UI Gothic</NLS_FONT_NAME>
- <NLS_FONT_SIZE>9</NLS_FONT_SIZE>
- <!-- End of special NLS section -->
- <!-- Generic messages -->
- <GENERAL_NEXT_LABEL>次へ(&N)</GENERAL_NEXT_LABEL>
- <GENERAL_FINISH_LABEL>終了(&F)</GENERAL_FINISH_LABEL>
- <GENERAL_BACK_LABEL>戻る(&B)</GENERAL_BACK_LABEL>
- <CTL_ADD_BTN_LBL_TEXT>追加(&)</CTL_ADD_BTN_LBL_TEXT>
- <CTL_REMOVE_BTN_LBL_TEXT>削除(&R)</CTL_REMOVE_BTN_LBL_TEXT>
- <YES_KEYWORD>はい</YES_KEYWORD>
- <NO_KEYWORD>いいえ</NO_KEYWORD>
- <BTN_HELP_TEXT>ヘルプ(&H)</BTN_HELP_TEXT>
- <BTN_CANCEL_TEXT>キャンセル(&C)</BTN_CANCEL_TEXT>
- <BTN_OK_TEXT>&OK</BTN_OK_TEXT>
- <CTL_EXTERNAL_NAME>外部名(&X)</CTL_EXTERNAL_NAME>
- <IBM_GENERAL_HELP_TITLE_DESC>Informix Visual Studio ヘルプ - IBM Corporation</IBM_GENERAL_HELP_TITLE_DESC>
- <!-- Help registration utility log strings -->
- <HLP_OPENING_FILE>XML ヘルプの登録説明ファイルのオープン: </HLP_OPENING_FILE>
- <ERR_TITLE>Informix ヘルプの登録エラー</ERR_TITLE>
- <HLP_REGISTERING_NAMESPACE>コレクションの登録:</HLP_REGISTERING_NAMESPACE>
- <HLP_REGISTERING_TITLES>タイトルの登録:</HLP_REGISTERING_TITLES>
- <HLP_FIX_THE_PROBLEMS>次の問題を修正して再試行してください。</HLP_FIX_THE_PROBLEMS>
- <HLP_FIX_TITLE>登録が失敗しました</HLP_FIX_TITLE>
- <HLP_REG_STARTING>Informix ヘルプのファイル登録プロセスを開始: </HLP_REG_STARTING>
- <HLP_NAMESPACE_EXTRACTED>ネーム スペース: </HLP_NAMESPACE_EXTRACTED>
- <HLP_COLLECTION_EXTRACTED>コレクション ファイル: </HLP_COLLECTION_EXTRACTED>
- <HLP_TITLE_EXTRACTED>タイトル ファイル: </HLP_TITLE_EXTRACTED>
- <HLP_FILTER_TITLE>フィルタ タイトル: </HLP_FILTER_TITLE>
- <HLP_FILTER_ATTRIBUTES>フィルタ属性: </HLP_FILTER_ATTRIBUTES>
- <HLP_FILTER_VALUES>フィルタ値:</HLP_FILTER_VALUES>
- <HLP_REMOVING_NAME_SPACE>ネーム スペースの削除: </HLP_REMOVING_NAME_SPACE>
- <ERR_REG_FAILED>...致命的エラー.....プロセスが失敗しました。ログ ファイルを保存し、カスタマ サポートに連絡してください:</ERR_REG_FAILED>
- <HLP_LOCALE>ロケール言語: </HLP_LOCALE>
- <HLP_DIVIDER>============================================================</HLP_DIVIDER>
- <HLP_EXTRACTING_FILTERS>フィルタを読取り中...</HLP_EXTRACTING_FILTERS>
- <HLP_EXTRACTING_COLLECTIONS>コレクションを読取り中...</HLP_EXTRACTING_COLLECTIONS>
- <HLP_EXTRACTING_TITLES>タイトルを読取り中...</HLP_EXTRACTING_TITLES>
- <HLP_COMPLETED_WITH_SUCCESS>Informix-VS .NET ヘルプの統合が正常に完了しました。</HLP_COMPLETED_WITH_SUCCESS>
- <HLP_TITLEFILE_EXTRACTED>タイトル ヘルプ ファイルを抽出しました: </HLP_TITLEFILE_EXTRACTED>
- <HLP_TITLEINDEX_EXTRACTED>タイトル ヘルプ インデックス ファイルを抽出しました:</HLP_TITLEINDEX_EXTRACTED>
- <HLP_TITLE_ID_EXTRACTED>タイトル ID を抽出しました: </HLP_TITLE_ID_EXTRACTED>
- <HLP_DESCRIPTION_EXTRACTED>説明を抽出しました: </HLP_DESCRIPTION_EXTRACTED>
- <HLP_EXTRACTING_PLUGINS>プラグインの読取り</HLP_EXTRACTING_PLUGINS>
- <HLP_PARENT_NAMESPACE_EXTRACTED>親ネーム スペースの読取り: </HLP_PARENT_NAMESPACE_EXTRACTED>
- <HLP_CHILD_NAMESPACE_EXTRACTED>子ネーム スペースの読取り: </HLP_CHILD_NAMESPACE_EXTRACTED>
- <HLP_HXAFILE_NAME_EXTRACTED>子 HxA ファイルの読取り: </HLP_HXAFILE_NAME_EXTRACTED>
- <HLP_HXTFILE_NAME_EXTRACTED>子 HxT ファイルの読取り: </HLP_HXTFILE_NAME_EXTRACTED>
- <HLP_REGISTERING_PLUGINS>プラグインの登録: </HLP_REGISTERING_PLUGINS>
- <HLP_UNREG_COMPLETED_WITH_SUCCESS>ヘルプの削除が正常に完了しました。</HLP_UNREG_COMPLETED_WITH_SUCCESS>
- <HLP_UNREGISTERATION_FOR_REGISTER>新規登録の開始前に削除しています...</HLP_UNREGISTERATION_FOR_REGISTER>
- <HLP_UNREGISTERING_PLUGINS>プラグインの削除: </HLP_UNREGISTERING_PLUGINS>
- <HLP_UNREGISTERING_TITLES>タイトル ヘルプの削除: </HLP_UNREGISTERING_TITLES>
- <ERR_INVALID_SWITCH>使用法: 登録抹消は -u、登録 は -r</ERR_INVALID_SWITCH>
- <ERR_TITLE_ERROR>無効なコマンド スイッチ</ERR_TITLE_ERROR>
- <HLP_STARTING_REMOVAL>Informix ヘルプの削除プロセスを開始: </HLP_STARTING_REMOVAL>
- <HLP_UNREGISTERING_FILTERS>フィルタの削除: </HLP_UNREGISTERING_FILTERS>
- <HLP_REGISTERING_FILTERS>フィルタの登録: </HLP_REGISTERING_FILTERS>
- <HLP_WARNING_NO_FILT_NAMESPACE>警告: フィルタ ネーム スペースが存在しません: </HLP_WARNING_NO_FILT_NAMESPACE>
- <HLP_WARNING_NO_PLUGP_NAMESPACE>警告: プラグインの親ネーム スペースが存在しません: </HLP_WARNING_NO_PLUGP_NAMESPACE>
- <HLP_WARNING_NO_PLUGC_NAMESPACE>警告: プラグインの子ネーム スペースが存在しません:</HLP_WARNING_NO_PLUGC_NAMESPACE>
- <HLP_WARNING_NO_TITLE_NAMESPACE>警告: タイトル ネーム スペースが存在しません: </HLP_WARNING_NO_TITLE_NAMESPACE>
- <ERR_DUP_COL>エラー: 重複したコレクション エントリが検出されました:</ERR_DUP_COL>
- <ERR_DUP_TITLE>エラー: 重複したタイトル エントリが検出されました: </ERR_DUP_TITLE>
- <ERR_DUP_PLUGIN>エラー: 重複したプラグイン エントリが検出されました:</ERR_DUP_PLUGIN>
- <ERR_DUP_FILTER>エラー: 重複したフィルタ エントリが検出されました: </ERR_DUP_FILTER>
- <ERR_INVALID_NAMESPACE>エラー: 無効なネーム スペースが検出されたか、ネーム スペースが存在しません</ERR_INVALID_NAMESPACE>
- <ERR_INVALID_COLFILE>エラー: 無効なコレクション ファイルが検出されたか、コレクション ファイルが存在しません</ERR_INVALID_COLFILE>
- <ERR_INVALID_COLDESC>エラー: コレクションに説明がありません</ERR_INVALID_COLDESC>
- <ERR_INVALID_TITLENS>エラー: タイトルにネーム スペースがありません</ERR_INVALID_TITLENS>
- <ERR_INVALID_TITLEFILE>エラー: タイトル ヘルプ ファイルに名前がありません</ERR_INVALID_TITLEFILE>
- <ERR_INVALID_TITLEID>エラー: タイトル ID がありません</ERR_INVALID_TITLEID>
- <ERR_INVALID_PLUGNS>エラー: プラグインに親ネーム スペースがありません</ERR_INVALID_PLUGNS>
- <ERR_INVALID_PLUGCNS>エラー: プラグインに子ネーム スペースがありません</ERR_INVALID_PLUGCNS>
- <ERR_INVALID_PLUGHXA>エラー: プラグインに HXA ファイルが指定されませんでした</ERR_INVALID_PLUGHXA>
- <ERR_INVALID_FILTERNS>エラー: フィルタにネーム スペースが指定されていません</ERR_INVALID_FILTERNS>
- <ERR_INVALID_FILTERTITLE>エラー: フィルタにタイトル ID が指定されていません</ERR_INVALID_FILTERTITLE>
- <ERR_INVALID_FILTERVALUE>エラー: フィルタ問合せにフィルタ値が指定されていません</ERR_INVALID_FILTERVALUE>
- <ERR_INVALID_FILTERATTR>エラー: フィルタ問合せにフィルタ属性が指定されていません</ERR_INVALID_FILTERATTR>
- <HLP_WARNING_UNREG>削除するものがありません -- プロセス正常、検出されたエラーはありません: -- </HLP_WARNING_UNREG>
- <HLP_WARNING_REG_NOTOK>登録できません: </HLP_WARNING_REG_NOTOK>
- <HLP_WARNING_TITLE_UNREG>フィルタを削除できません: 削除するものがありません - プロセス正常: </HLP_WARNING_TITLE_UNREG>
- <HLP_TITLE_WARNING_REG>タイトルを登録できません: プロセス正常:</HLP_TITLE_WARNING_REG>
- <HLP_FILT_WARNING>フィルタを登録できません -- プロセス正常: </HLP_FILT_WARNING>
- <HLP_WARN_FLT_UNREG>フィルタを削除できません -- プロセス正常:</HLP_WARN_FLT_UNREG>
- <!-- Code generation engine related strings -->
- <GENCODE_SETTING_CONN_STRING>DB 接続文字列を「%1」に設定します</GENCODE_SETTING_CONN_STRING>
- <GENCODE_SETTING_UP_SELECT>「%1」に対して SELECT 文オブジェクトを設定します (データベース =「%2」)</GENCODE_SETTING_UP_SELECT>
- <GENCODE_ERR_NO_OPEN_PROJ>プロジェクトをオープンする必要があります。</GENCODE_ERR_NO_OPEN_PROJ>
- <GENCODE_ERR_NO_PROJ_TITLE>使用可能なプロジェクトはありません</GENCODE_ERR_NO_PROJ_TITLE>
- <GENCODE_ERR_NO_CODE_MODEL>ドキュメントからコード モデルを取得できません</GENCODE_ERR_NO_CODE_MODEL>
- <GENCODE_ERR_NO_CODE_MODELTITLE>コード モデルがありません</GENCODE_ERR_NO_CODE_MODELTITLE>
- <CODEGEN_CONN_VAR_DECL>%1 は「%2」への接続を処理するオブジェクトです</CODEGEN_CONN_VAR_DECL>
- <CODEGEN_SEL_CMND>Informix [選択] コマンド オブジェクトは、「%2」の問合せで %1 オブジェクトとともに使用されます</CODEGEN_SEL_CMND>
- <CODEGEN_DEL_CMND>Informix [削除] コマンド オブジェクトは、「%2」に対して %1 オブジェクトとともに使用されます</CODEGEN_DEL_CMND>
- <CODEGEN_INSERT_CMND>Informix [挿入] コマンド オブジェクトは、「%2」データベースへの値の挿入時に %1 オブジェクトとともに使用されます</CODEGEN_INSERT_CMND>
- <CODEGEN_UPDATE_CMND>Informix [更新] コマンド オブジェクトは、「%2」データベースの更新時に %1 オブジェクトとともに使用されます</CODEGEN_UPDATE_CMND>
- <CODEGEN_DATA_ADATPER_CMND>%1 のデータ アダプタ オブジェクト (データベース =「%2」)</CODEGEN_DATA_ADATPER_CMND>
- <CODEGEN_INITIALIZERS>「%1」Informix コマンド オブジェクトの初期化子 (データベース =「%2」)</CODEGEN_INITIALIZERS>
- <GENCODE_SETTING_UP_INSERT>「%1」に対して INSERT 文オブジェクトを設定します (データベース =「%2」)</GENCODE_SETTING_UP_INSERT>
- <GENCODE_SETTING_UP_UPDATE>「%1」に対して UPDATE 文オブジェクトを設定します (データベース =「%2」)</GENCODE_SETTING_UP_UPDATE>
- <GENCODE_SETTING_UP_DELETE>「%1」に対して DELETE 文オブジェクトを設定します (データベース =「%2」)</GENCODE_SETTING_UP_DELETE>
- <GENCODE_ADD_TO_INSERT_PARAM>[挿入] コマンド %2 において、「%1」の各列にエントリを作成します</GENCODE_ADD_TO_INSERT_PARAM>
- <GENCODE_ADD_TO_UPDATE_PARAM>UPDATE SET 節における「%1」の各列にエントリを作成します</GENCODE_ADD_TO_UPDATE_PARAM>
- <GENCODE_ADD_TO_UPDATE_PARAM2>「%1」UPDATE 文の WHERE 節におけるすべての列に対して同様に実行します</GENCODE_ADD_TO_UPDATE_PARAM2>
- <GENCODE_ADD_TO_DELETE_PARAM>DELETE 文の WHERE 節における「%1」の各列にエントリを作成します</GENCODE_ADD_TO_DELETE_PARAM>
- <CODEGEN_COL_HAS_NO_KEYSEQ>列 %1 は主キーですが、その XML「COLUMN KEYSEQ」ノードに値がありません。</CODEGEN_COL_HAS_NO_KEYSEQ>
- <CODEGEN_DUP_COL_KEYSEQ_VALUE>重複した KEYSEQ 数値が検出されました。%1 は重複した KEYSEQ 列です。</CODEGEN_DUP_COL_KEYSEQ_VALUE>
- <CODEGEN_GENERAL_ERROR>一般エラー: %1</CODEGEN_GENERAL_ERROR>
- <CODEGEN_ERROR_TITLE>一般エラー</CODEGEN_ERROR_TITLE>
- <CODEGEN_NO_TABLE_NAME>SELECT 文の作成時に表名またはビュー名を検出できませんでした。次のデフォルトを使用します: %1</CODEGEN_NO_TABLE_NAME>
- <CODEGEN_EMPTY_STRING>NULL 文字列</CODEGEN_EMPTY_STRING>
- <CODEGEN_SETUP_VARIABLES>「%1」のコマンド オブジェクトを宣言します ===> データベース「%2」</CODEGEN_SETUP_VARIABLES>
- <CODEGEN_ALL_IDENTITY_COLUMNS>「%1」の選択された列はすべて IDENTITY 列であるため、UPDATE 文を生成できませんでした。</CODEGEN_ALL_IDENTITY_COLUMNS>
- <CODEGEN_NO_COLUMNS_U>表 %1 には列がないため、UPDATE 文または DELETE 文を生成できませんでした。</CODEGEN_NO_COLUMNS_U>
- <CODEGEN_NO_COLUMNS_I>表 %1 には列がないため、INSERT 文または SELECT 文を生成できませんでした。</CODEGEN_NO_COLUMNS_I>
- <CODEGEN_ALL_IDENTITY_I_COLUMNS>「%1」の選択された列はすべて IDENTITY 列であるため、INSERT 文を生成できませんでした。</CODEGEN_ALL_IDENTITY_I_COLUMNS>
- <CODEGEN_SETUP_VARIABLES_SP>%1 に対して Informix コマンド変数を宣言します:「%2」(データベース =「%3」)</CODEGEN_SETUP_VARIABLES_SP>
- <CODEGEN_STORED_PROC>プロシジャ</CODEGEN_STORED_PROC>
- <CODEGEN_INITIALIZERS_SP>%1 に対して SQL Informix コマンドをインスタンス化します:「%2」(データベース =「%3」)</CODEGEN_INITIALIZERS_SP>
- <CODEGEN_UDF_PROC>関数</CODEGEN_UDF_PROC>
- <CODEGEN_IBM_ADO_GENCODE>IBM ADO 生成コード</CODEGEN_IBM_ADO_GENCODE>
- <CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_0>注: IBM Informix ADO エンジンでは次の呼出しが必要です。</CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_0>
- <CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_1>注: IBM Informix ADO エンジンでは次のプロシジャが必要です。</CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_1>
- <CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_2>Windows Form Designer を使用して変更できます。</CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_2>
- <CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_3>コード エディタを使用して変更しないでください。</CODEGEN_IBM_GEN_COMMENT_3>
- <!-- Command Text Editor -->
- <NMP_DB2CMD_PAGE_LBL>SQL</NMP_DB2CMD_PAGE_LBL>
- <NMP_DB2PARAM_PAGE_LBL>パラメータ</NMP_DB2PARAM_PAGE_LBL>
- <NMP_DB2CMD_CLEAR_BTN_PAGE_LBL>クリア(&L)</NMP_DB2CMD_CLEAR_BTN_PAGE_LBL>
- <DB2CMD_DLG_CNCL_BTN_LABEL>キャンセル(&C)</DB2CMD_DLG_CNCL_BTN_LABEL>
- <DB2CMD_DLG_HELP_BTN_LABEL>ヘルプ(&H)</DB2CMD_DLG_HELP_BTN_LABEL>
- <DB2CMD_DLG_OK_BTN_LABEL>&OK</DB2CMD_DLG_OK_BTN_LABEL>
- <DB2CMD_DLG_TITLE_LABEL>IBM Informix コマンド テキスト エディタ</DB2CMD_DLG_TITLE_LABEL>
- <!-- Data Adapter Wizard -->
- <NM_DAWIZARD_TITLE>Informix Data Adapter 構成ウィザード</NM_DAWIZARD_TITLE>
- <NMP_DAWIZARD_WELCOME_INTRO>Informix Data Adapter 構成ウィザードへようこそ</NMP_DAWIZARD_WELCOME_INTRO>
- <NMP_DAWIZARD_WELCOME_DESC>このウィザードでは、Informix Data Adapter がデータベース レコードの選択、更新、削除、および挿入に使用する接続情報とコマンドを指定できます。このウィザードを正常終了するには、ユーザがデータベースに対して権限を所有している必要があります。</NMP_DAWIZARD_WELCOME_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_WELCOME_CLICK>続けるには「次へ」をクリックします</NMP_DAWIZARD_WELCOME_CLICK>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_CAPTION>Informix データ接続</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_DESC>Informix Data Adapter は、データをロードおよび更新するためにこのデータベース接続情報を使用します。</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_DETAIL_DESC>リスト ボックスからデータ接続を選択してください。このリストには、現在 IBM Explorer にあるデータ接続が含まれます。新規接続を追加するには、「新規接続」をクリックします。Informix Data Adapter は、指定されたデータベース接続情報を使用してデータをロードおよび更新します。</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_DETAIL_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_CONCOMBO_DESC>データ接続</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_CONCOMBO_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_NEWCON_BTN_LBL>新規接続(&E)...</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_NEWCON_BTN_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_CONPAGE_TITLEBAR>手順 1</NMP_DAWIZARD_CONPAGE_TITLEBAR>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_CAPTION>SQL 文のオプション</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_DESC>Informix Data Adapter は、SQL の INSERT 文、UPDATE 文、および DELETE 文を使用してデータ ソースを更新します。</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_DESC>
- <IFX_DAWIZARD_COMMANDOBJECTS>コマンド オブジェクト</IFX_DAWIZARD_COMMANDOBJECTS>
- <IFX_DAWIZARD_COMMANDTYPE>コマンド タイプ</IFX_DAWIZARD_COMMANDTYPE>
- <IFX_DAWIZARD_TEXT_SQLSTATEMENTS>テキスト (SQL 文)</IFX_DAWIZARD_TEXT_SQLSTATEMENTS>
- <IFX_DAWIZARD_STOREDPROC>ストアド プロシジャ</IFX_DAWIZARD_STOREDPROC>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_TITLEBAR>手順 2</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_TITLEBAR>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_DESC_DETAIL>ご使用の Informix Data Adapter を使用してデータ ソースを更新する場合、ウィザードで INSERT 文、UPDATE 文、および DELETE 文を生成できます。ウィザードにおいて、生成された文を使用して詳細な変更や最適化も実行できます。Informix Data Adapter は SQL の INSERT 文、UPDATE 文、および DELETE 文を使用してデータ ソースを更新します。</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_DESC_DETAIL>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENUPDATE>SQL UPDATE 文の生成(&U)</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENUPDATE>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENINSERT>SQL INSERT 文の生成(&I)</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENINSERT>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENDELETE>SQL DELETE 文の生成(&D)</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENDELETE>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENSELECT>SQL SELECT 文の生成(&S)</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENSELECT>
- <NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_CAPTION>SQL SELECT 文</NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_DESC>Informix Data Adapter は、指定された SELECT 文を使用してデータ セットにデータをロードし、INSERT 文、UPDATE 文、および DELETE 文を生成します。</NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_TITLEBAR>手順 3</NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_TITLEBAR>
- <NMP_DAWIZARD_DB2PARAM_BTN_LBL>パラメータ(&P)...</NMP_DAWIZARD_DB2PARAM_BTN_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>SQL SELECT 文(&S)</NMP_DAWIZARD_SELECTPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_SUMMARY_CAPTION>サマリ</NMP_DAWIZARD_SUMMARY_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_DESC>指定したデータ アダプタ設定の要約が表示されています。「終了」をクリックすると、ウィザードはデータ アダプタを構成します。</NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_LBL>ウィザードは次のタスクを実行して、データ アダプタを構成します。</NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_DB2AUTO_GENBTN_LBL>生成(&G)</NMP_DAWIZARD_DB2AUTO_GENBTN_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_CAPTION>SQL INSERT 文</NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_DESC>INSERT 文は、データ ソースへの新規データの追加に使用します。文を生成するか、文を入力できます。</NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_DESC>
- <IFX_DAWIZARD_INSERTPAGE_NOGENERATE_DESC>INSERT 文は、データ ソースへの新規データの追加に使用します。</IFX_DAWIZARD_INSERTPAGE_NOGENERATE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_STEP_TITLEBAR>手順 %1</NMP_DAWIZARD_STEP_TITLEBAR>
- <NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>SQL INSERT 文(&I)</NMP_DAWIZARD_INSERTPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_CAPTION>SQL DELETE 文</NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_DESC>DELETE 文は、データ ソースからのデータの削除に使用します。文を生成するか、文を入力できます。</NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_DESC>
- <IFX_DAWIZARD_DELETEPAGE_NOGENERATE_DESC>DELETE 文は、データ ソースからのデータの削除に使用します。</IFX_DAWIZARD_DELETEPAGE_NOGENERATE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>SQL DELETE 文(&D)</NMP_DAWIZARD_DELETEPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_UPDATEPAGE_CAPTION>SQL UPDATE 文</NMP_DAWIZARD_UPDATEPAGE_CAPTION>
- <NMP_DAWIZARD_UPDATEPAGE_DESC>UPDATE 文は、データ ソースの更新に使用します。文を生成するか、文を入力できます。</NMP_DAWIZARD_UPDATEPAGE_DESC>
- <IFX_DAWIZARD_UPDATEPAGE_NOGENERATE_DESC>UPDATE 文は、データ ソース内のデータの更新に使用します。</IFX_DAWIZARD_UPDATEPAGE_NOGENERATE_DESC>
- <NMP_DAWIZARD_UPDATETEPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>SQL UPDATE 文(&U)</NMP_DAWIZARD_UPDATETEPAGE_EDITBOX_DESC_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_SUMMARY_DETAIL_DESCEXP>%1: %2</NMP_DAWIZARD_SUMMARY_DETAIL_DESCEXP>
- <NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_FIN_MSG_LBL>選択した項目を変更するには、「戻る」をクリックしてウィザードの前ページに戻ります。</NMP_DAWIZARD_SUMMARYPAGE_FIN_MSG_LBL>
- <NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENTBL_MAPPINGS>表マッピングの生成</NMP_DAWIZARD_SQLOPTPAGE_GENTBL_MAPPINGS>
- <!-- The message displayed when an invalid command line is entered for
- the db2vsreg application
- -->
- <DB2VSREG_USAGE>
- コマンド使用法: ifxvsreg [-register | -unregister]
- コマンド オプション:
- -register : 指定したターゲットを登録します。-register または -unregister が指定されていない場合、これがデフォルトになります。
- -unregister : 指定したターゲットを登録抹消します。
- </DB2VSREG_USAGE>
- <!-- The settings file for the db2vsreg command could not be found.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NOT_FOUND>
- ifxvsreg コマンドの設定ファイルを検出できなかったか、適切な形式ではありませんでした。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NOT_FOUND>
- <!-- An error occurred while reading or attempting to read the settings file.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_READ_ERROR>
- 設定ファイルの読取り中または読取り試行中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_READ_ERROR>
- <!-- The log file could not be created.
- -->
- <DB2VSREG_LOG_FILE_NOT_CREATED>ログ ファイルを作成できませんでした。</DB2VSREG_LOG_FILE_NOT_CREATED>
- <!-- There are no targets defined in the settings file.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NO_TARGET>
- 設定ファイルに定義されたターゲットがありません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NO_TARGET>
- <!-- The specified target was not found in the settings file. This message will be
- followed by the list of targets in the settings file.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_TARGET_NOT_FOUND>
- 指定されたターゲットを検出できませんでした。有効なターゲットは次のとおりです。
- </DB2VSREG_SETTINGS_TARGET_NOT_FOUND>
- <!-- The settings file contains an unrecognized command. This message will be
- followed by the offending command.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_UNKNOWN_COMMAND>
- 認識されないコマンドが設定ファイルに含まれています。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_UNKNOWN_COMMAND>
-
- <!-- The settings file contained a File node with unrecognized type.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_UNKNOWN_FILE_TYPE>
- 欠落したファイル登録タイプまたは認識されないファイル登録タイプが設定ファイルに含まれています。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_UNKNOWN_FILE_TYPE>
- <!-- The settings file contains a File node with self-reg type but no file name.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NODE_NO_FILE_NAME>
- ファイル名がないファイル ノードが設定ファイルに含まれています。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_NODE_NO_FILE_NAME>
- <!-- An error during registration. This is a pretty generic message.
- -->
- <DB2VSREG_NODE_REGISTRATION_ERROR>
- 登録中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_NODE_REGISTRATION_ERROR>
- <!-- An error during registration. This is a pretty generic message.
- -->
- <DB2VSREG_TARGET_REGISTRATION_ERROR>
- 登録中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_TARGET_REGISTRATION_ERROR>
- <!-- An error during registration. This is a pretty generic message.
- -->
- <DB2VSREG_MAIN_REGISTRATION_ERROR>
- 登録中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_MAIN_REGISTRATION_ERROR>
- <!-- An error during registration of a File node.
- -->
- <DB2VSREG_FILE_REGISTRATION_ERROR>
- ファイルの登録中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_FILE_REGISTRATION_ERROR>
- <!-- The self-registration function was not found in a self-registering file.
- -->
- <DB2VSREG_SELFREG_ENTRYPOINT_NOT_FOUND>
- このファイルは自己登録ファイルではありません。
- </DB2VSREG_SELFREG_ENTRYPOINT_NOT_FOUND>
- <!-- The settings file contains an invalid Script node.
- The type is either missing or unrecognized, or there is no script.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_FILE_INVALID_SCRIPT_NODE>
- 無効なスクリプト ノードが設定ファイルに含まれています。
- タイプが欠落している、または認識されないか、スクリプトが存在しません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_FILE_INVALID_SCRIPT_NODE>
- <!-- Script execution failed.
- -->
- <DB2VSREG_SCRIPT_EXECUTION_FAILED>
- レジストリ エントリの作成が失敗しました。
- </DB2VSREG_SCRIPT_EXECUTION_FAILED>
- <!-- A script contains an improperly-defined substitution.
- -->
- <DB2VSREG_SCRIPT_INVALID_SUBSTITUTION>
- 不適切に定義された置換がスクリプトに含まれています。
- </DB2VSREG_SCRIPT_INVALID_SUBSTITUTION>
- <!-- The settings file contains Variable node with an unrecognized type.
- NOTE: the literal 'Variable' in this message should not be translated.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_VARIABLE_NODE>
- 設定ファイル内の Variable ノードの属性が欠落している、または認識できません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_VARIABLE_NODE>
- <!-- An error occurred while setting an environment variable.
- -->
- <DB2VSREG_VARIABLE_NODE_FAILED>
- 変数の設定中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_VARIABLE_NODE_FAILED>
- <!-- A command node has missing or unrecognized attributes.
- NOTE: the literal 'Command' in this string should not be translated.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_COMMAND_NODE>
- 設定ファイル内の Command ノードの属性が欠落している、または認識できません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_COMMAND_NODE>
- <!-- An external command failed to execute.
- -->
- <DB2VSREG_COMMAND_EXECUTION_FAILED>
- 外部コマンドの実行が失敗しました。
- </DB2VSREG_COMMAND_EXECUTION_FAILED>
- <!-- An external command started, but did not complete
- within the expected amount of time.
- -->
- <DB2VSREG_COMMAND_EXECUTION_TIMEOUT>
- 外部コマンドが所定の時間内に完了しませんでした。
- </DB2VSREG_COMMAND_EXECUTION_TIMEOUT>
- <!-- An external command completed with an exit code
- generally indicating an error.
- -->
- <DB2VSREG_COMMAND_FAILED>
- 外部コマンドが障害コードとともに終了しました。
- </DB2VSREG_COMMAND_FAILED>
- <!-- The settings file contains a Help registration node
- with missing or unrecognized attributes.
- NOTE: the literal 'Help' should not be translated in this string.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_HELP_NODE>
- 設定ファイル内の Help ノードの属性が欠落している、または認識できません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_HELP_NODE>
- <!-- Help registration requires the language to be specified
- using the -lang command line parameter.
- NOTE: the literal '-lang' should not be translated in this string.
- -->
- <DB2VSREG_HELP_NO_LANG>
- 言語が指定されませんでした。-lang コマンド行パラメータを使用して言語を指定してください。
- </DB2VSREG_HELP_NO_LANG>
- <!-- Help registration has failed.
- -->
- <DB2VSREG_HELP_REGISTRATION_FAILED>
- ヘルプの登録が失敗しました。
- </DB2VSREG_HELP_REGISTRATION_FAILED>
- <!-- Invalid Autodetection node.
- NOTE: the literal 'Autodetect' should not be translated in this string.
- -->
- <DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_AUTODECT_NODE>
- 設定ファイル内の Autodetect ノードの属性が欠落している、または認識できません。
- </DB2VSREG_SETTINGS_INVALID_AUTODECT_NODE>
- <!-- Autodetection failed.
- -->
- <DB2VSREG_AUTODETECTION_FAILED>
- インストールする機能の判別中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_AUTODETECTION_FAILED>
- <!-- self-registration failed.
- -->
- <DB2VSREG_SELFREG_FAILED>
- ファイルの自己登録が失敗しました。
- </DB2VSREG_SELFREG_FAILED>
- <!-- Registering a CLR assembly for COM interoperation failed.
- -->
- <DB2VSREG_INTEROP_REGISTRATION_FAILED>
- 登録中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_INTEROP_REGISTRATION_FAILED>
- <!-- This message is displayed when the registration program has determined
- that it should install support for VSIP 7.1, part of Microsoft Visual Studio .NET 2003.
- -->
- <DB2VSREG_INSTALLING_VERSION_7.1>
- Microsoft Visual Studio .NET 2003 のサポートをインストールします。
- </DB2VSREG_INSTALLING_VERSION_7.1>
- <!-- This message is displayed when the -continue option is specified and
- at least one warning has occurred.
- -->
- <DB2VSREG_INSTALLATION_WARNING>
- 警告: インストールする際に、潜在的な問題を示す警告が少なくとも 1 つ報告されました。
- インストールが完了していない、または正しくない場合があります。
- </DB2VSREG_INSTALLATION_WARNING>
- <!-- The settings file has not been specified. This should never happen because a
- default value is used if a value has not been set on the command line. This
- is purely for paranoia.
- NOTE: the literal '-settings' in this string should not be translated.
- -->
- <DB2VSREG_INSTALLATION_MISSING_SETTINGS>
- 設定ファイルが指定されませんでした。-settings コマンド行引数を使用して、
- AddinsReg.xml ファイルの位置を指定してください。
- </DB2VSREG_INSTALLATION_MISSING_SETTINGS>
- <!-- This is displayed, followed by the name of the target on the same line,
- when starting the installation of each target.
- -->
- <DB2VSREG_INSTALLING_TARGET>
- ターゲットのインストール:
- </DB2VSREG_INSTALLING_TARGET>
- <DB2VSREG_UNINSTALLING_TARGET>
- ターゲットのアンインストール:
- </DB2VSREG_UNINSTALLING_TARGET>
- <!-- This is displayed, followed by the name of the file being registered,
- when starting to register a file.
- -->
- <DB2VSREG_REGISTERING_FILE>
- ファイルの登録:
- </DB2VSREG_REGISTERING_FILE>
- <DB2VSREG_UNREGISTERING_FILE>
- ファイルの登録抹消:
- </DB2VSREG_UNREGISTERING_FILE>
- <!-- This is displayed when registering a script.
- -->
- <DB2VSREG_REGISTERING_SCRIPT>
- レジストリ設定を追加します。
- </DB2VSREG_REGISTERING_SCRIPT>
- <DB2VSREG_UNREGISTERING_SCRIPT>
- レジストリ設定を削除します。
- </DB2VSREG_UNREGISTERING_SCRIPT>
- <!-- This is displayed when loading the menus into Visual Studio .Net
- by running devenv /setup
- -->
- <DB2VSREG_RUNNING_DEVENV_SETUP>
- Visual Studio .NET のメニューを更新します。
- </DB2VSREG_RUNNING_DEVENV_SETUP>
- <!-- This is displayed when detecting which versions of Visual Studio .Net are installed.
- -->
- <DB2VSREG_REGISTERING_AUTODETECT>
- 登録するターゲットを検出します。
- </DB2VSREG_REGISTERING_AUTODETECT>
- <DB2VSREG_UNREGISTERING_AUTODETECT>
- 登録抹消するターゲットを検出します。
- </DB2VSREG_UNREGISTERING_AUTODETECT>
- <!-- This is displayed when registering help
- -->
- <DB2VSREG_REGISTERING_HELP>
- ヘルプを登録します。
- </DB2VSREG_REGISTERING_HELP>
- <DB2VSREG_UNREGISTERING_HELP>
- ヘルプを登録抹消します。
- </DB2VSREG_UNREGISTERING_HELP>
- <!-- This is displayed when the settings file contains an invalid Condition node. The literal 'Condition' should not be translated.
- -->
- <DB2VREG_SETTINGS_INVALID_CONDITION_NODE>
- 設定ファイル内の Condition ノードの属性が欠落している、または認識できません。
- </DB2VREG_SETTINGS_INVALID_CONDITION_NODE>
- <!-- This is displayed when an unexpected error occurs while evaluating a Condition node.
- -->
- <DB2VSREG_CONDITION_FAILED>
- Condition ノードの評価中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_CONDITION_FAILED>
- <!-- The location of the user settings files could not be determined.
- -->
- <DB2VSREG_USER_FILE_DELETION_UNKNOWN_ROOT>
- ユーザ設定ファイルおよびキャッシュ ファイルの場所が判別できませんでした。
- </DB2VSREG_USER_FILE_DELETION_UNKNOWN_ROOT>
- <!-- An error occurred while trying to delete the DB2 Addin generated
- cache and settings files.
- -->
- <DB2VSREG_USER_FILE_DELETION_FAILED>
- ユーザ設定ファイルおよびキャッシュ ファイルの削除の試行中にエラーが発生しました。
- </DB2VSREG_USER_FILE_DELETION_FAILED>
- <!-- This is displayed when starting to delete settings and cache files
- for DB2 Addins for Visual Studio .NET
- -->
- <DB2VSREG_DELETING_SETTINGS_FILES>
- 設定ファイルおよびキャッシュ ファイルを削除します。
- </DB2VSREG_DELETING_SETTINGS_FILES>
- <!-- /EMJ - NEW MESSAGES ADDED 10-MAR-2003 -->
-
- <DB2_GENERAL_ERROR>エラー</DB2_GENERAL_ERROR>
- <NMP_DAWIZARD_NO_GEN_SQLSTMNT>有効な接続がなくオフラインである場合、SQL 文を生成できません</NMP_DAWIZARD_NO_GEN_SQLSTMNT>
- <NMP_DAWIZARD_NO_AUTO_GEN>SQL を生成できません</NMP_DAWIZARD_NO_AUTO_GEN>
- <DB2_CONNECTION_EDITOR_TITLE>IBM Informix 接続エディタ</DB2_CONNECTION_EDITOR_TITLE>
- <DB2_CONSTRING_EDITOR_INVALID_CONSTRING>%1 は無効な接続文字列です。再試行してください...</DB2_CONSTRING_EDITOR_INVALID_CONSTRING>
- <GENERAL_PLACE_HOLDER_GENERIC_MSG>%1</GENERAL_PLACE_HOLDER_GENERIC_MSG>
- <!-- Add Conn -->
- <DlgTitleAddConn>データベース接続プロパティ</DlgTitleAddConn>
- <!-- Connection tab -->
- <TextConnection>接続に使用する接続タイプおよびデータベース別名を指定します。</TextConnection>
- <Disconnected>接続していません</Disconnected>
- <Connected>接続しています</Connected>
- <platformAndVersion>IDS プラットフォームおよびバージョン</platformAndVersion>
- <databaseType>データベースのタイプ</databaseType>
- <databaseVersion>データベースのバージョン</databaseVersion>
- <Version7>バージョン 7</Version7>
- <Version8>バージョン 8</Version8>
- <Version9>バージョン 9</Version9>
- <ConnectionName>接続名(&C)</ConnectionName>
- <ConnectionType>接続タイプ</ConnectionType>
- <TestConnection>接続のテスト(&T)</TestConnection>
- <TestConnectionSucceeded>接続のテストが成功しました</TestConnectionSucceeded>
- <TestConnectionFailed>接続のテストが失敗しました</TestConnectionFailed>
- <Connection>接続</Connection>
- <!-- Buttons -->
- <Ok>&OK</Ok>
- <Cancel>キャンセル(&C)</Cancel>
- <Apply>適用(&A)</Apply>
- <Reset>リセット(&R)</Reset>
- <Help>ヘルプ(&H)</Help>
- <!-- Retry Conn Dlg -->
- <DlgTitleRetryConn>データベース認証 - %1</DlgTitleRetryConn>
- <UseCurrentUIDPwd>現在のユーザ名およびパスワードを使用します。</UseCurrentUIDPwd>
- <ConnReqd>このアクションを完了するには %1 への接続が必要です。</ConnReqd>
- <NullConnectionName>接続名に NULL は指定できません</NullConnectionName>
- <InvalidConnectionName>接続名が無効です</InvalidConnectionName>
- <ConnectionFailed>接続が失敗しました</ConnectionFailed>
- <RetryConnection>接続を再試行します</RetryConnection>
- <!-- Data Connections Options -->
- <DataConnsOptions>オプション</DataConnsOptions>
- <StmtSep>文の区切り文字</StmtSep>
- <MaxRows>表から抽出する最大行数</MaxRows>
- <DupConnError>重複接続エラーです。異なるデータベース別名またはユーザ名を使用して再試行してください。</DupConnError>
- <NoConnNameError>接続名に NULL は指定できません。接続名を入力して再試行してください。</NoConnNameError>
- <OperationNotSupported>この操作は %1 プラットフォームではサポートされません。</OperationNotSupported>
- <DB2PlatformLUW>IDS データベース</DB2PlatformLUW>
- <!-- Output Window -->
- <IBMDB2OutputPane>IBM Informix 出力ウィンドウ枠</IBMDB2OutputPane>
- <IBMDB2MessagePane>IBM Informix メッセージ ウィンドウ枠</IBMDB2MessagePane>
- <IBMDB2OutputMessagePane>IBM Informix 出力メッセージ ウィンドウ枠</IBMDB2OutputMessagePane>
- <!-- new addition -->
- <IBMDB2DataResults>Informix データ結果</IBMDB2DataResults>
- <IBMDB2ScriptResults>Informix スクリプト結果</IBMDB2ScriptResults>
- <!-- new addition end-->
- <TaskGettingFromDatabase>データベース接続 %2 から %1 を取得します</TaskGettingFromDatabase>
- <TaskGettingSourceFromDatabase>データベース接続 %2 から %1 のソースを取得します</TaskGettingSourceFromDatabase>
- <TaskGettingDetailsFromDatabase>データベース接続 %2 から %1 の詳細を取得します</TaskGettingDetailsFromDatabase>
- <RefreshingFromDatabase>データベース接続 %2 から %1 をリフレッシュします</RefreshingFromDatabase>
- <RefreshingDetailsFromDatabase>データベース接続 %2 から %1 の詳細をリフレッシュします</RefreshingDetailsFromDatabase>
- <TaskRetrievedFromDatabase>データベースからの %1 の抽出が成功しました</TaskRetrievedFromDatabase>
- <TaskRetrievedSourceFromDatabase>データベースからの %1 のソース抽出が成功しました</TaskRetrievedSourceFromDatabase>
- <TaskRetrievedDetailsFromDatabase>データベースからの %1 の詳細抽出が成功しました</TaskRetrievedDetailsFromDatabase>
- <TaskGettingInstances>サーバ インスタンスを取得します</TaskGettingInstances>
- <TaskRetrievedInstances>サーバ インスタンスの抽出が成功しました</TaskRetrievedInstances>
- <TaskGettingDatabases>サーバ %1 のデータベースを取得します</TaskGettingDatabases>
- <TaskRetrievedDatabases>サーバ %1 のデータベースの抽出が成功しました</TaskRetrievedDatabases>
- <!-- New addition -->
- <TransactionSuccessful>%1 正常終了</TransactionSuccessful>
- <!-- Generic error -->
- <InvalidParams>パラメータが無効または NULL です</InvalidParams>
- <InvalidFile>ファイル場所が無効です</InvalidFile>
- <GeneralError>エラーが発生しました</GeneralError>
- <GeneralErrorWindow>エラー: %1</GeneralErrorWindow>
- <Warning>警告</Warning>
- <!-- Data Adapters -->
- <DATA_ADAPTERS>データ アダプタ</DATA_ADAPTERS>
- <DataAdaptersFolder>データ アダプタ フォルダ</DataAdaptersFolder>
- <DataAdapterFolder>データ アダプタ</DataAdapterFolder>
- <SelectStatement>[選択] コマンド</SelectStatement>
- <InsertStatement>[挿入] コマンド</InsertStatement>
- <DeleteStatement>[削除] コマンド</DeleteStatement>
- <UpdateStatement>[更新] コマンド</UpdateStatement>
- <SQLCommand>SQL コマンド</SQLCommand>
- <!-- Data Adapters Section end-->
- <!-- internal nls requirements - no ui -->
- <Autohide>Autohide</Autohide>
- <!-- Messages for Data Adapters -->
- <ImportDuplicateDataAdapter>この接続にすでに存在するため、データ アダプタ %1 はインポートされませんでした。</ImportDuplicateDataAdapter>
- <DuplicateDataAdapterName>重複した DataAdapter 名</DuplicateDataAdapterName>
- <NullDataAdapterName>DataAdapter 名に NULL は指定できません</NullDataAdapterName>
- <EmptySelectStatement>SELECT 文が空であるため、データ アダプタ %1 のデータのプレビューを実行できません。</EmptySelectStatement>
- <DataAdapterCreated>データ アダプタ %1 は正常に追加されました</DataAdapterCreated>
- <DataAdapterCreatedFromObject>データ アダプタ %1 は %2 に対して正常に追加されました</DataAdapterCreatedFromObject>
- <DataAdapterAddedToConnection>データ アダプタ %1 は %2 として正常に追加されました</DataAdapterAddedToConnection>
- <DataSetCreated>DataSet が正常に作成されました</DataSetCreated>
- <Error_DataAdapterCreate>データ アダプタの作成中にエラーが発生しました</Error_DataAdapterCreate>
- <Error_DataAdapterImport>データ アダプタをインポート中にエラーが発生しました</Error_DataAdapterImport>
- <Error_DataAdapterExport>データ アダプタをエクスポート中にエラーが発生しました</Error_DataAdapterExport>
- <!-- Generate Dataset designer -->
- <GENDATASET_TITLE>DataSet の生成</GENDATASET_TITLE>
- <GENDATASET_DATASETSELECTION>DataSet の選択</GENDATASET_DATASETSELECTION>
- <GENDATASET_NEWDATASET>新規 DataSet への追加(&W)</GENDATASET_NEWDATASET>
- <GENDATASET_EXISTINGDATASET>既存の DataSet の選択(&S)</GENDATASET_EXISTINGDATASET>
- <GENDATASET_GENERROR>DataSet を作成できません。</GENDATASET_GENERROR>
- <GENDATASET_ADAPTERERROR>DataAdapter の SELECT 文が正しくないか空です。</GENDATASET_ADAPTERERROR>
- <GENDATASET_PROJECTERROR>DataSet を追加するプロジェクトが選択されていません。</GENDATASET_PROJECTERROR>
- <GENDATASET_SUBTITLE>DataSet</GENDATASET_SUBTITLE>
- <!-- Discovery -->
- <ErrorOnDatabaseDiscovery>データベースのディスカバリー中にエラーが発生しました</ErrorOnDatabaseDiscovery>
- <!-- Custom Connection Editor -->
- <CONN_DETAIL_DSC>リスト ボックスからデータ接続を選択してください。このリストには、現在 IBM Explorer にあるデータ接続が含まれます。新規接続を追加するには、「新規接続」をクリックします。</CONN_DETAIL_DSC>
- <DEFAULT_OWNER>デフォルトの所有者 (名)</DEFAULT_OWNER>
- <PLATFORM>プラットフォーム</PLATFORM>
- <OPTIONS_TAB_TITLE>オプション</OPTIONS_TAB_TITLE>
- <CONN_HOST_LABEL>ホスト:</CONN_HOST_LABEL>
- <CONN_SERVER_LABEL>Informix サーバ:</CONN_SERVER_LABEL>
- <CONN_DB_LABEL>データベース:</CONN_DB_LABEL>
- <CONN_PROTOCOL_LABEL>プロトコル:</CONN_PROTOCOL_LABEL>
- <CONN_USER_LABEL>ユーザ名:</CONN_USER_LABEL>
- <CONN_PASSWORD_LABEL>パスワード:</CONN_PASSWORD_LABEL>
- <CONN_CLIENTLOCALE_LABEL>クライアント ロケール:</CONN_CLIENTLOCALE_LABEL>
- <CONN_CONN_LIFETIME_LABEL>接続有効期間:</CONN_CONN_LIFETIME_LABEL>
- <CONN_DBLOCALE_LABEL>DB ロケール:</CONN_DBLOCALE_LABEL>
- <CONN_EXCLUSIVE_LABEL>排他的:</CONN_EXCLUSIVE_LABEL>
- <CONN_MAX_POOL_SIZE_LABEL>最大プール サイズ:</CONN_MAX_POOL_SIZE_LABEL>
- <CONN_MIN_POOL_SIZE_LABEL>最小プール サイズ:</CONN_MIN_POOL_SIZE_LABEL>
- <CONN_OPTOFC_LABEL>OpenFetchClose の最適化:</CONN_OPTOFC_LABEL>
- <CONN_PERSISTSECURITY_LABEL>持続セキュリティ情報:</CONN_PERSISTSECURITY_LABEL>
- <CONN_POOLING_LABEL>プール:</CONN_POOLING_LABEL>
- <CONN_SERVICE_LABEL>サービス:</CONN_SERVICE_LABEL>
- <CONN_TIMEOUT_LABEL>接続タイムアウト:</CONN_TIMEOUT_LABEL>
- <!-- Connect menu options when clicking on a DB2DataAdapter instance on the component tray -->
- <OPT_ADAP_CONFIGURE_DATA_ADAPTER>データ アダプタの構成...</OPT_ADAP_CONFIGURE_DATA_ADAPTER>
- <OPT_ADAP_GEN_DATASET>DataSet の生成...</OPT_ADAP_GEN_DATASET>
- <OPT_ADAP_PREV_DATA>データのプレビュー...</OPT_ADAP_PREV_DATA>
- <!-- Generate DataSet dialogue form -->
- <GEN_DSET_DLG_DATA_SET>DataSet の生成(&G)</GEN_DSET_DLG_DATA_SET>
- <GEN_DSET_DLG_NEW>新規(&N)</GEN_DSET_DLG_NEW>
- <GEN_DSET_DLG_EXISTING>既存(&E)</GEN_DSET_DLG_EXISTING>
- <GEN_DSET_DLG_DESC>指定された表を含むデータ セットの選択(&D)</GEN_DSET_DLG_DESC>
- <GEN_DSET_DLG_CHOOSE_DSET>データ セットの選択(&C)</GEN_DSET_DLG_CHOOSE_DSET>
- <GEN_DSET_DLG_TABLE_LIST>データ セットに追加する 1 つ以上の表の選択(&T)</GEN_DSET_DLG_TABLE_LIST>
- <GEN_DSET_DLG_ADD_DESIGN>このデータ セットを Designer に追加(&A)</GEN_DSET_DLG_ADD_DESIGN>
- <INSERT_CODE_FRAGMENTS>コード フラグメントの挿入(&I)...</INSERT_CODE_FRAGMENTS>
- </NLS_STRINGS>
|